PGPは、車・携帯電話・家電製品・塗装面・窓ガラス・鏡・モール
・樹脂・家具
プラスチック・ホイール・陶器・墓石・グラス
・ソーラーパネルまであらゆる箇所にお使いいただけます。
PRODUCT
スマートフォンから飛行機まで。あらゆる材質・形態に適応したPGPは過酷な条件下でも世界最高水準のコーティング効果を発揮します!
- 
					

					Cell_01For smartphones/tablets 【適用】
携帯、スマートフォン、タブレット、時計、メガネ…etc. - 
					

					Auto_01For vehicles 【適用】
フロントガラス、ボディ、ホイール、ライト…etc. - 
					

					Home_01For exterior/interior 【適用】
外壁、内装、インテリア…etc. - 
					

					Electronics_01For electric appliance 【適用】
テレビ、エアコン、冷蔵庫…etc. - 
					

					Marine_01For boat/freight 【適用】
船底・海洋構造物・設備の貝藻付着面全般
船(FRP・アルミ・ゴム/大型船・小型船・ヨット・ボート)、
海洋ブイ、オイルフェンス、マリーナポンツーン、
海上基地等の喫水線下部、フィルター、漁網 他 - 
					

					Aviation_01For airplane 【適用】
航空機全般 - 
					

					Industrial_01For manufacture/industrial 【適用】
化学工業、食品工業、発電、製鉄、運輸、海運、建設、
製紙などの工場や工業・産業設備機器全般 - 
					

					Train_01For tram/train 【適用】
鉄道車両全般 
NEW PRODUCTPGP_SCC (PGP Scratch Cure Coat)
PGPを利用した酸素を通さない構造。
ガラス成分とエポキシ成分とを融合してできた新素材【用途】車用下地、防錆対策、酸化防止などに有効
OVERVIEW
比類ない第5世代のガラスコーティングガラスコーティング剤として求められる「耐久性・防汚性・施工性・光沢美観・メンテナンス性」を追求し、
原料・製造の技術革新や改良を重ね、比類ない第5世代として、日本初上陸。
| 第1世代ワックス コーティング  | 
							第2世代ポリマー コーティング  | 
							第3世代有機質配合ガラス系 コーティング  | 
							第4世代無機質配合ガラス系 コーティング  | 
							第5世代無機質 5 nanoparticle 浸透性高密度ガラスプロテクター  | 
						
|---|---|---|---|---|
| 
								 第1世代ワックスコーティング 
								
 天然カルナバ蝋100%から出来ているものが多く、艶は出るが持続性が低く、低温で溶解してしまうため、汚れとワックス分と結合し、水垢の原因となりやすい。  | 
							
								 第2世代ポリマーコーティング 
								
 フッ素やシリコン系チタン系ポリマー成分が配合される。  | 
							
							 第3世代有機質配合ガラス系コーティング 
							硬度 
 ガラス成分の結合のため、有機物を配合し、化学反応せずそのまま硬化するため、有機物が多く残ってしまう。そのため、有機物が紫外線や酸性雨の影響を受け、ガラス系被膜が劣化しやすい。  | 
							
							 第4世代無機質配合ガラス系コーティング 
							硬度 
 (厳密には)ガラス成分結合のため、若干の有機物を使用するが、空気中の水分と化学反応をおこし、そのほとんどが気化するため、硬化後、無機成分がリッチに残り、高品質となる。  | 
							
							 第5世代無機質 5 nanoparticle 
							浸透性高密度ガラスプロテクター 硬度 
 最新ナノ化技術(超微粒子)によりガラス溶液が分子レベルで器材に浸透結合することにより、ナノレベルの膜厚と、高い耐久性及び輝きを実現。  | 
						
新発想 新たな価値を創るPGPの強み最新ナノ化技術(超微粒子)を駆使したガラス溶剤が分子レベルで器材と結合することにより、
ナノレベルの膜厚と、高い耐久性及び輝きを実現。膜厚は1回の塗布で200nm~800nm(ナノメーター)。
今までにない新技術により現ガラスコーティングにおいて市場最強とも言えるコーティング剤。
- 
						
High Strength and Durability高い強度・耐久性
無機溶剤100%のガラスコート剤は、完全硬化後の硬度で10H以上。
超高密度のガラス粒子が本体塗装膜に浸透し強固な分子結合で皮膜を形成。無機質・無溶剤で強靭なガラス皮膜が長期にわたり、あらゆる劣化を防ぐ。 - 
						
Anti Stain/Dirt耐汚れ性(自己洗浄)
100%無機質のガラス皮膜は、汚れを蓄積せず、水・洗剤に強い。セルフクリーニング効果で、雨や水を浴びるとその水と共に表面に載った汚れが流れ落ちる。
 - 
						
High Level Water Sliding高い滑水性(疎水・撥水)と撥油性
高い撥水・撥油性能を実現。水系・油系のいずれの汚れも寄せ付けず、長期間本体(ボディ)を美しく保持。滑水性とは親水性と撥水性の長所を兼ね備えた性質。水の流れが良く、ボディに水が留まりにくいため、ウォータースポットが付きにくい。
 - 
						
Anti Corrosion/Rust耐腐食性(防錆)
錆や浸食の原因となる砂埃、鉄粉、虫の死骸、鳥の糞、酸性雨などから本体(ボディ)を美しく保持。
 - 
						
High Glossiness高い光沢(発色)性
ガラス被膜が本体塗装表面の微細な凹凸を埋め、光の乱反射を抑えることにより、高い透明性・光沢を実現。
 - 
						
Weather/UV Protection耐候性(耐紫外線性)
100%無機質のガラス被膜は、風雨や雪、そして酸性雨や紫外線などあらゆる天候・気候に対しての防護能力を持つ。紫外線による劣化や剥がれを大幅に低減。
 - 
						
High Protection高い保護性(防キズ)
硬度9Hを実現した優れた耐擦傷性が、本体(ボディ)を守る。
キズの原因となる砂埃、劣化の原因となる黄砂、本体(ボディ)を浸食する虫の死骸や鳥の糞など、日常の汚れが付きにくく落としやすい。 - 
						
Extreme Weather Resistant耐熱性(耐冷性)
耐熱温度は800℃。車、バイクのマフラー等にも施工できる。
耐冷温度は、-65℃。 - 
						
Easy and Fast Application施工の容易性
あらゆる分野で、施工に特殊器具を必要としない。
短期間での施工を実現。 - 
						
Anti Impact耐衝撃性(衝撃吸収)
ガラス被膜は、細胞のように整列した硬いシリカの周りをナノ分 子が網状に相互を引きつけ結合・連結した石垣上の構造。
この構造が、ガラス表面への衝撃を縦横に分散・吸収し、高い耐 衝撃性を生み出す。 
皮膜の強靭性の発現メカニズム原材料のポリシラザンは、より高価で入手困難な高品質のみを使用し、複数のポリシラザンの分子
レベル化合に世界で初めて成功。新素材、新化学分子体の発明により、これまでとは比較にならない
NANO分子サイズの製造に成功。

PGPを3回塗布。
透過電子顕微鏡 (TEM)にて施工後のiPhoneガラス表面・断面を撮影
その結果
細胞のように均質なサイズで整列し、石垣状態にコーティングが可能になりました。
また、硬いシリカの細胞の周りを、ナノ分子が網状に相互を引きつけ密着させていることが確認された。
結合・連結することにより、ガラス表面への衝撃を石垣状の縦横の隙間に分散し、高い強度を保つ構造となっている。
この界面の密着性があるために10年を経過してもほとんど損傷なくコーティング状態を保持することが可能。

TEST DATA
世界最高強度10Hを実証!!あらゆる環境に適応する、耐久性実証試験データ東京都立産業技術センターで検証を行ったところ、あらゆる材質での耐久性を実証するデータが出ています。
						
検証の結果、PGPは硬度10Hを実証!一般的なガラスコーティングの限界である9Hを上回る結果が出ています。

【モース硬度とは】
肉眼鑑定では,引っかいたときの硬さで,「モース硬度」という基準が用いられている。これは 基準の硬さの鉱物(下図)により,硬度を1~10までの10段階に分けて,
未知の鉱物との硬さの比較をして硬度を決めるものである。モース硬度の基準の鉱物(1~10)。
数値が大きいものほど硬い(硬度が高い)※硬度が8を超える鉱物は 非常にまれである。 
【鉛筆硬度とは】
塗装は各種素材を保護等するために施されています。塗装の塗膜の品質における機械的性質評価の代表的な試験項目として引っかき硬度(鉛筆法)があります。
塗膜の硬さを調べるための試験です。規格:JIS K5600
						
塗膜耐久性実証試験データ
自動車の窓ガラスに、PGPコーティングを施工。
その後、1日30回の洗車を1年間繰り返し、塗膜の耐久性を検証。
【実験方法】
PGPによるガラス膜が付いていることを以下の方法で証明し、塗膜の経年劣化につい
て試験する。 PGP施工部は、洗浄水及び洗剤等に反応し、白濁した鱗状痕が残るため、
その症状でガラス膜が剥離されていないことを確認。
ただし、この鱗状痕は簡単に拭き取ることができる。


NEW PRODUCTPGP_SCC (PGP Scratch Cure Coat)
PGPを利用した酸素を通さない構造。
ガラス成分とエポキシ成分とを融合してできた新素材【用途】車用下地、防錆対策、酸化防止などに有効
特徴
- - ガラス(Si)との樹脂のハイブリット(重合体)
 - - 固くて割れない強靭能力保有
 - - 固形分100%の無溶剤
 - - 安全性の高い無溶剤
 - - オリゴマーの高膜厚性
 - - 高い透明度
 - - 研磨作業の大幅短縮
 
- 
							
変成エポキシシランの強力分子構造
						 - 
							
体積をすばやく盛り上げ傷を修復
						 
COMPANY

- 社名
 - Alchemy Invents Japan株式会社
 - 設立
 - 2017年6月1日
 - 本社所在地
 - 〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-2-1 X-PRESS有楽町8F - TEL
 - 03-3569-0003(代表)
 - FAX
 - 03-3569-0346
 - URL
 - http://www.alchemyinvents.co.jp
 - 事業内容
 - コーティング塗料をメインとした各種ケミカル製品のOEM開発・製造・卸売・販売
各種ケミカル原材料の卸・販売並びに輸出入 
コーティング塗料をメインとした各種ケミカル製品のOEM開発・製造・卸売・販売 各種ケミカル原材料の卸・販売並びに輸出入
地下鉄でのアクセス
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」徒歩2分
東京メトロ日比谷線・千代田線・都営三田線「日比谷駅」徒歩2分
JR線山手線・京浜東北線「有楽町駅」徒歩4分
CONTACT
弊社製品にご興味を持っていただき誠にありがとうございます。
こちらのフォームにご連絡先、お問合せ内容をご記入の上、送信してください。
担当よりご連絡させていただきます。

























